募集中
第41回小児保健セミナー(WEB開催)
子どもの移行期を切れ目なく支える~保護者ウェルビーイングと多職種の連携実践~
日 時 | 令和7(2025)年 11月16日(日)10:00~16:00 |
---|---|
会 場 | WEB開催(zoom) |
対 象 | 医師、看護師、保健師、保育士、その他小児に関わる全ての方 |
定 員 | - |
参加費 | 会員3,000円、非会員(医師・歯科医師)6,000円、非会員(医師・歯科医師以外)3,000円(事前振込となります。) |
申込方法:申込フォームよりお申込みください。
申込締切:令和7(2025)年11月6日(木)17:00
参加費:会員3,000円、非会員(医師・歯科医師)6,000円、非会員(医師、歯科医師以外)(事前振込制です。お申し込み後、参加費入金方法等をご連絡いたします。)
タイムスケジュール
10:00 開会挨拶
午前の講演
10:05 母子保健行政の最近の動向
こども家庭庁母子保健課 課長 田中 彰子
11:10 多角的な養育者支援の在り方 ~医療政策学とメディア・SNSの視点から~
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医療政策学 今西 洋介
12:10 (昼食休憩・60分)
午後の講演
13:10 保育所等から小学校への移行期における子どもと保護者への食支援
相模女子大学栄養科学部健康栄養学科 特任教授 堤 ちはる
14:15 医療的ケア児の就学・通学支援 ~横浜市の取り組み~
横浜市教育委員会事務局 学校教育部 特別支援教育課 主任指導主事 佐藤 大
14:45 医療的ケア児の就学における連携と課題 ~医療の立場から~
神奈川県立こども医療センター 地域連携・家族支援局長、成人移行期センター長 星野 睦夫
15:50 閉会挨拶
(※敬称略)