2023.04.04
【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.322(2023/4/4)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆
◆◇ 公益社団法人 日本小児保健協会メールマガジン
◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Vol.322
令和5(2023)年4月4日
----------------------
■電子ジャーナル『小児保健研究』第82巻2号
----------------------
●提言
Well Baby でやっていく小児科医を目指せ
進藤静生
●第69回 日本小児保健協会学術集会(2022年度)講演内容(目次は本誌74頁に掲載)
会頭:平山雅浩
日時:令和4年6月24日(金)~6月26日(日)
会場:三重県総合文化センター(三重県津市/※WEBと一部現地によるハイブリット開催)
●第6 回多職種のための投稿論文の書き方セミナー
英文要旨の書き方タイトル/背景/目的:動詞に焦点をあてて
飯田恭子
●研究
保健師による発達障害児の行動特性の捉えの実態
横山三千代 他
子どもの問題行動と母親の夫婦間調整が1年後の父親の育児行動に与える影響
加藤道代 他
新型コロナウイルス感染症流行下における幼児の保護者の日常生活の体験と対処行動【第1報】
松中枝理子 他
障害のある子どもを育てる母親の子育て観 オンラインワークショップの実践と評価
松澤明美 他
●報告
入院児と保護者向け事故危険回避教育ツール導入による事故防止対策の評価
飯島彩加 他
●症例報告
多機関連携により一時保護が可能となった愛情遮断症候群の幼児例
森内優子 他
●感染症・予防接種レター(第97号)
HPVワクチンの現状
城 青衣
●2022年「小児保健研究」査読者一覧
●編集後記
伊藤龍子
