MENUCLOSE

メールマガジン

Mail magazine
ホーム > メルマガバックナンバー > 【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.300(2022/9/1)
2022.09.01

【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.300(2022/9/1)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆
◆◇ 公益社団法人 日本小児保健協会メールマガジン
◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Vol.300
令和4(2022)年9月1日

■「第36回日本母乳哺育学会学術集会」(ハイブリッド開催)が、下記の要領で開催されます。

--------------------
 ■インフォメーション
--------------------
■第36回日本母乳哺育学会学術集会 https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M954182&c=1064&d=2b49
第36回日本母乳哺育学会学術集会会長:森内浩幸(長崎大学小児科)
会期:令和4(2022)年9月17日(土)- 9月18日(日)
ハイブリッド開催:現地(長崎大学医学部キャンパス)+オンライン
オンデマンド配信:令和4(2022)年9月26日開始予定
会場アクセス:https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M954183&c=1064&d=2b49

小児保健の観点から重要なプログラムが盛り沢山です。
ぜひ下記URLから参加登録をお願い致します。締切は 9月9日と迫っております。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M954184&c=1064&d=2b49

問合せ先:
学会事務局 長崎大学病院小児科医局内
〒852-8501 長崎県長崎市坂本1-7-1
TEL:095-819-7298/FAX:095-819-7301
E-mail:BR36office@umin.ac.jp
(メールでのお問い合わせをお願い致します)

<プログラム>https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M954185&c=1064&d=2b49
教育講演「新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症ー当時をふりかえり、今再考するー」
松坂哲應(長崎市障害福祉センター)、岡田雅彦(みさかえの園あゆみの家)
*これに関しては、日本小児科学会専門医単位申請中です。

シンポジウム1「早産児のこれからの母乳哺育」
座長:水野克己(昭和大学)、宮田昌史(藤田医科大学)
・母乳による積極的早期経腸栄養は極低出生体重児の予後改善に寄与するかもしれない 高柳俊光(国立病院機構佐賀病院)
・NICU入院中の早産児に対する母乳処理方法に関する全国調査:後天性CMV感染予防を中心に 齋藤可奈(埼玉医科大学)
・母乳バンクの未来予想図 水野克己(昭和大学)

シンポジウム2「家族ぐるみで考える HTLV-1感染」
座長:牛島廣治(日本大学)、森内浩幸(長崎大学)
・overview 森内浩幸
・HTLV-1母子感染予防法:乳汁選択のエビデンス 板橋家頭夫(愛正会記念 茨城福祉医療センター)
・ウェブ調査から見えてくるHTLV-1キャリアマザーの思い 内丸薫(東京大学)
・HTLV-1キャリアへのカウンセリングの意義と問題点 柘植薫(前・佐賀大学病院HTLV-1専門外来)
・長崎県におけるHTLV-1母子感染対策の現状と最近の話題 三浦清徳(長崎大学)

シンポジウム3「母が笑えば、家族も笑う、母のからだにやさしい授乳支援」
座長:井村真澄(日本赤十字看護大学)、小橋川直美(長崎大学病院)
・助産院での自然授乳と母乳育児ケア 野間田真紀子(プロジェクト・マムさくらの里助産院)
・骨盤ケアから支える授乳姿勢 山上美菜子(女性のからだ研究室) 
・母乳育児のスタートがむずかしいケースに対する支援 松原まなみ(関西国際大学)

共催セミナー
『新型コロナウイルスと母乳哺育・腸内細菌について』
座長:清水 俊明(順天堂大学)
演者:早川智(日本大学)
共催:ミヤリサン製薬株式会社

『福岡県内の医療機関におけるシナジス投与指針と当院の取り組み』
座長:岡田賢司(福岡看護大学)
演者:古野憲司(福岡市立こども病院) 
共催:アストラゼネカ株式会社

『新生児尿中サイトメガロウイルススクリーニング検査の意義を考える』
座長:森内浩幸(長崎大学)
演者:森岡一朗(日本大学)
共催:株式会社シノテスト

一般演題 21題