MENUCLOSE

メールマガジン

Mail magazine
ホーム > メルマガバックナンバー > 【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.150(2019/9/25)
2019.09.25

【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.150(2019/9/25)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆
◆◇ 公益社団法人 日本小児保健協会メールマガジン
◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Vol.150
2019年(令和元年)9月25日

■「第35回小児保健セミナー」を「性の多様性を考える」をテーマとして以下の要領で開催いたします。
学校における性的マイノリティへの対応について考えます。
医療、教育、保育、福祉、行政など多職種の皆様の参加をお待ちしています。

--------------------
■開催案内
--------------------
■第35回小児保健セミナー

日時:2019年10月27日(日)10:00~ 16:10(開場9:30)
会場:エッサム神田ホール2号館3階(東京都千代田区内神田3-24-5)
主催:公益社団法人 日本小児保健協会

プログラム:
第1部 講演:性の多様性を学ぶための基本事項
1.「性とは何か からだの性・こころの性:内分泌学的側面から」
井ノ口美香子(慶應義塾大学保健管理センター)
2.「性的マイノリティの考え方:正しい理解のために」
針間克己(はりまメンタルクリニック)
第2部 シンポジウム:性的マイノリティの子どもたちへの対応
1.「学校における性教育と性的マイノリティ:わが国の現状と課題」
松浦賢長(福岡県立大学看護学部)
2.「性的マイノリティの子どもたちの心を考える:臨床心理士の立場から」
佐々木掌子(明治大学文学部心理社会学科)
3.「性の多様性に対応する学校において保健室にできること:養護教諭の立場から」
野口直美(北海道旭川永嶺高校)
4.「性の多様性を学校でどのように教えるか:教員の立場から」
土肥いつき(京都府立高校)
5.「総合討論」


募集人数:120名(申込締切 2019年10月18日)
参加費:会員3,000円/非会員6,000円(税込)(昼食は各自ご用意ください)
※参加費は事前振込となります。振込方法は受付通知時にご案内いたします。
申込方法:申込必要事項を記載して、E-メールでお申し込みください。
タイトルは「第35回小児保健セミナー申込み」として、
(1)氏名(フリガナ)、(2)所属・部署、(3)職種(医師、保健師・看護職、保育士、その他(その他は詳細を記載))、(4)連絡先〒と住所、(5)電話番号、(6)FAX番号、(7)会員(会員番号)・非会員、を記載してください。受け付け後、受付完了通知をお送りいたします。
備考:本セミナーは、日本専門医機構小児科専門医(新制度)学会参加1単位および小児科領域講習2単位が認められます。

*日本小児保健協会が開催する講習会、セミナー等の開催案内詳細や申込みはこちらをご覧ください。 
 http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M639165&c=1064&d=2b49